SSブログ

インフレの情報更新中

[広告] 楽天市場
  • インフレに負けない!資産アップトレーニング [ 岡本和久 ]
  • 【バーゲン本】やっぱり!インフレがやって来る [ 澤上 篤人 ]
  • ジンバブエ 100000000000000ドル(100兆ドル)ハイパーインフレ紙幣 2008年 未使用
  • マイナス金利 ハイパー・インフレよりも怖い日本経済の末路 [ 徳勝礼子 ]
  • 【中古】 インフレに負けない!資産アップトレーニング /岡本和久【著】 【中古】afb
  • インフレとデフレ【電子書籍】[ 岩田規久男 ]

インフレは卑怯すぎる!!

2018年末はブラッククリスマスの大幅下落となりましたが、2019年初は株式市場はやや上げてきておりまして、市場は昨年末に既に底を打ち、雰囲気は好転したとの意見が散見されます。今日は、2019年の株式市場がこれからどうなっていくのか、私の考えをメモしようと思います。 
まずは昨年末からの事実関係を確認します。 そもそも、ブラッククリスマスの発端となったのは、2018年12月20日のFOMC後のパウエル議長の発言でした。量的引締め、すなわちバランスシート縮小政策は、変更しないと述べたわけです。これは、イエレン元議長が設定したように「問題が起こらない限りautopilotで縮小する」という方針に沿ったものです。https://finance.yahoo.com/news/powell-said-seems-troubling-markets-181403220.html---引用開始---“I think that the runoff of the balance sheet has been smooth and has served its purpose and I don’t see us changing that,” Powell said, adding that interest rates would continue to be the “active tool of monetary policy.” When Janet Yellen kicked off the unwind process at the end of 2017, the Fed outlined its intention to let the roll-off occur on “auto-pilot” with no promise of reverting back to quantitative easing ? unless there were a “sufficient” negative shock to the economy.---引用終了--- この発言を受けて、マーケットは暴落し、ブラッククリスマスになりました。 ところが年が明けて1月4日には、パウエル議長は下記発言を行いました。「バランスシート縮小政策が昨年末の下落の原因だとは思っていないが、もしこれが問題を引き起こしていると結論すれば、政策変更は躊躇しない」と言ったわけです。https://www.cnbc.com/2019/01/04/powell-says-fed-wouldnt-hesitate-to-tweak-balance-sheet-reduction-if-it-was-causing-problems.html---引用開始---"We don't believe that our issuance is an important part of the story of the market turbulence that began in the fourth quarter of last year. But, I'll say again, if we reached a different conclusion, we wouldn't hesitate to make a change," he said. "If we came to the view that the balance sheet normalization plan ? or any other aspect of normalization ? was part of the problem, we wouldn't hesitate to make a change."---引用終了--- この発言を受けて、マーケットは強気になり、わずかながらも上昇を始めています。 12月20日の発言と、1月4日の発言について、多くの市場関係者の受け止め方は、12月20日はタカ派であり、1月4日にハト派に傾いたというものでした。つまりパウエル議長はブレブレであると、市場関係者はみているということです。例えば、豊島逸夫さんの12月20日と1月7日の記事。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39170000Q8A221C1000000/https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39691990X00C19A1000000/「パウエル議長の理解が、ようやく市場関係者の理解に追いついた」。そんなニュアンスが見て取れます。 ところが、さらに1月10日にパウエル議長の発言がありました。ここでは、「バランスシートは相当縮小する」と明言しているわけです。https://www.ft.com/content/1e1f5538-1508-11e9-a581-4ff78404524e---引用開始---“It will be substantially smaller than it is now,” he said during a discussion at the Economic Club of Washington, DC. “It will be smaller than it is now, but nowhere near where it was before.”---引用終了--- これを受けて、株式市場は再び下落しました。豊島逸夫さんも、批判めいた記事を掲載し、「「相当減らす」発言も撤回される可能性がある」と言って、パウエル議長のブレブレ具合を批判しています。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39895980R10C19A1000000/
  以上の事実関係を見たうえで、私の意見を述べます。
私には、パウエル議長がブレブレだとは思えなかった。むしろ「ブレブレなのは、パウエル議長ではなくて、市場関係者の方ではないのか?」と私は思ったのです。 パウエル議長は、「原則的には、バランスシート縮小は続ける」「しかし、例外的に、問題があると結論すれば、バランスシート縮小を止める」と言っているのです。
12月20日には原則論を語り、1月4日には例外論を語り、1月10日には再び原則論を語った。ただそれだけのことです。原則と例外は常に両輪として存在しています。しかも、この原則論と例外論は、イエレン議長のころに設定されたものであって、パウエル議長はそこから逸脱していないように思うのです。 このような次第で、私の解釈では、パウエル議長のバランスシート縮小政策に関するスタンスはブレていない。ブレているのは市場関係者です。市場関係者は、「原則と例外」の話を聞かされるたびに、あるときは原則論にスポットライトを当てては大騒ぎし、あるときは例外論にスポットライトを当てて安堵する。勝手に右往左往してマーケットを揺らしているのは、おそらく市場関係者です。市場関係者の認識が、マーケットという現実に対して自分勝手に作用しているだけです。(ああ、そういえば、これが再帰性理論ってやつですかね!) FEDは、ブレていない。ブレていない以上、粛々とバランスシート縮小を進めるのだと考えています。私の投資にとっての心配事は、「問題があると結論すれば、バランスシート縮小を止める」という、例外論の部分です。例外が発動される条件は何か。実体経済が絶好調である以上、「問題」とは金融市場で起こり得るのだと思いますが、では、どの程度マーケットが荒れれば、「問題があると結論」するのか。 この点、少なくとも12月の株式市場の底値では「問題があると結論」はしなかったという事実があります。だから、その程度下げるくらいではバランスシート縮小を中止しないということだと思います。つまり、マーケット新安値を付けるまでは安心して空売りできると思います。しかし、そこから先は要注視です。
もっとも、市場関係者の認識が昨今下落方向に傾いているので、それがマーケットを下落させ、それが実態経済を下落させ、それが認識を再び悪化させ、それがマーケットを下落させる…そんなスパイラルに入ってくる可能性もあります。スパイラルに入れば、バランスシート縮小が撤回されたとしても、まだ分かりません。下落が延びるので、空売り戦略の手じまい時期が先に延びることになりますね。  それにしても、下落する株式市場を救わないFEDを批判する市場関係者というのは、何様なんでしょうかね。中央銀行は、株価を上げるために存在するわけではありません。例えば日銀法を見ても、「物価安定」と「金融システムの安定」がうたわれています。https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a01.htm/しかし「株価を高値に保つこと」という目的はうたわれていません。金融システムの安定を壊すほどの暴落が起こる場合にのみ、中央銀行の介入が正当化されるといって良いでしょう。10%や20%株式が下げたくらいで、中央銀行のせいにするのはお門違いだと私は思ってしまいます。下落に見舞われたときに、「下落を見通せなかった市場関係者の無能のせいだ」という発想にならないのが、不思議でしょうがないのです。 まあ、日本を見れば、日銀は、こんな平時にも関わらず常時緩和しまくっており、日銀法もクソもない状況ですから、アメリカ様のことをとやかく言える立場にはないのですけれど… いつまでもモルヒネを打ち続けて、モルヒネ中毒になってしまった中毒患者ですからね、日本は。手遅れですからね。もうモルヒネなしでは生きてゆけません(∵利払いができないから)。 そのうち大きな副作用が、おそらくインフレという形で来ますが(これは歴史的真実です)、それはまだ先の話と思います。  今日の結論:パウエル議長はバランスシート縮小を続けます。従って、株式の下落相場も続きます。年初からの上昇は、ノイズにすぎません。12月底値を大きく割る暴落が起こった場合、FEDが緩和方針へ舵を切りなおすかもしれませんが、スパイラルに陥っていれば方針転換すら効かない虞があります。ゆえに、当面は、まだまだ空売り戦略は有効です。 以上

風邪をひいて休むなら、インフレで休むほうがいい。

・国債とは、国家が、歳入不足を補うなど、財政上の必要から発行する公債。(岩波 国語辞典 第四版) ・公債とは、国家や公共団体が負う債務。普通は、経費調達のためのものを言う。また、その証書。(岩波 国語辞典 第四版) ・債務とは、特定の人に対して金銭を払ったり物を渡したりすべき法律上の義務。多く、借金を返すべき義務。  日本国憲法 第85条 国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。  国の借金 ”1000兆円” は嘘だぁ、という嘘を言う学者や著名人がいますので注意して下さい。日本国内の 「個人資産の総額」 を根拠に熱弁を振るう学者や著名人、しかし、問題は 「発行した国債が償還され ”現金化 (通貨の量)” される」 ことにあります。今の今まで 日本国が、ハイパーインフレーションにみまわれなかったのは日本国内の個人資産の おかげ ではありません。大量に濫発した国債を銀行が抱えているからで、しかも これは、”意図的” であり 「権力の濫用」 によるモノです。大量に発行した国債が、社会に 広く浸透してないからインフレにならないのです。その代わりに、各銀行が、金融システム全体が、無責任な連中の おかげで 今 危険に晒されているのです。歴代の 財務大臣、金融庁長官、日銀総裁が互いに繋がり (違法です) を持たなければ出来ません。党議拘束、政党を通した知人、学友など、公職選挙法の ”制限選挙” で 毎回 同じような連中が当選する状況では こういう関係は作りやすいのです。  まぁ、平気で 料亭などで身分も弁えずに ベタベタくっ付いて忖度密談をするヤカラもいますがねぇ。(笑) 中には、国債は 国民の借金じゃないなんて言う人もいます。そういうのは、大方、聞いてる側が国債についてを よく知らないと読んで嘘を付く訳ですが。国債、政府は証書 (国債) を発行するだけで、借金を背負うのは ”国民” です。国民が借金をした証が国債 (証書) です。なぜ、国債を発行するのですか、歳入不足 (財政上の必要) を補うためです。国債を発行すると どうなりますか、債務になります。借金であり金銭を払う法律上の義務、それが債務です。憲法では 国 (国民) が債務を負担する仕方を定めています。(現在は 国民国家です) 財政では、金融機関が債務を負担する訳ではないのです。ちなみに、国債の発行は、本来、立法行為ではなく国会としての議決になります。つまり、衆議院と参議院の国会としての 「同意」 です。立法行為で国債を発行した訳は ”党議拘束” で発行できるからです。(憲法 第59条 第二項) 参議院で 反対しても衆議院で再び可決すれば法律になる、を悪用しているのです。憲法 第85条 に従えば、参議院が反対した時点で国債は発行できません。両議院の同意 (国会としての) が必要なのです。要するに、政権政党の勝手で国債を濫発したかったから 「法律で」 としたのです。敗戦・戦後から 醜く汚いヤリ方です。  憲法 第42条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。  こんな政治をしてくれとは 誰も 頼んでいません。テレビの前で一生懸命な振りをして、憲法に従わない勝手な政治で1000兆円以上の赤字財政を作り上げる始末。日本国憲法に、なぜ、従わなかったのか? せめて、戦後の政治は、戦争責任逃れの、人殺しの、一族・家柄の方々とは関りのない政治、日本版 政党政治ではない議院政治のハズでした。日本国民、日本国の国民には、衆議院と参議院しかないのです。国会の中で、議院の中で、政党 (徒党) が暴れ廻り 国会を、議院を壊しているのです。だから、内閣不信任もなく 議院での裁判もなく 国政に関する調査もない訳です。*国会議員が週刊誌ネタで騒ぐ訳ですよ、国会図書館で税金 (予算執行) の流れも調べないでね。血税で 事務が出来るように国会議員の事務所、議員会館まで用意してあるのに。調べごとより テレビに出演して ギャラ を稼ぐ方がいいそうですよぉ、みなさん。   議院内で公開される議論は、ゴシップネタばかり。

インフレ 関連ツイート

単にお金を銀行預金していても意味がない。そもそもあれも利率がついているため運用商品であるし、それによっても微々たるものしか増えない。

むしろ手数料やインフレによって中にあるお札の価値は減少している。

FortuneXの自動売買システムで銀行預金以上の利回りを得よう。#自動売買
RT @niconikon01: FGOイベント「雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~」03
アイテム、サポ礼装、周回効率がいい場所まとめたでち
最短チャートもまとめたでち
お客様満足度がインフレしてるから最低4日かかる計算でち
今回フリクエは材木のドロップ数が多いでち
間違いな…
CPの1話はインフレの始まり、2話はギリギリの戦いと絶望感をテーマにしてたけど最終話はそういうものよりも演出と爽快感を与えてやりたいんだよな?シンプルにエグいボスより、熱い演出でゴリゴリやって気持ちよく終わりたい

Copyright © まきなんの日記 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。